ここ10日あまりの”北のスサノオ”の言動から、アマテラスの岩戸隠れのストーリーを見直さなければと思ったお話し。 天岩戸隠れ 母イザナミを慕って泣くばかりで仕事をせず、父イザナギに追放されたスサノオ。 母のいる国への道中。姉である太陽神アマテラスにあいさつしようと立ち寄るが、高天原を乗っ取りにきたのかと疑われた。 そこで、偽りなき心を証明するための占いを提案する。 疑いは晴れたが、そこで慢心してから
続きを読むタグ: 坂東玉三郎
二日目(“アマテラス”歌舞伎座公演)
今日も大入りのお客様。本当にうれしいかぎりです。 劇場と違って芝居小屋は客席での飲食OK。 幕間、客席に戻ってくるといいにおいが立ちこめています。 普段の鼓童公演ではありえない状況。 芸術的でありながら大衆的でありつづける歌舞伎。 素敵なバランス感覚です。 残すはあと1公演。 光の花が咲き乱れるような舞台になることでしょう。
続きを読む歌舞伎座(“アマテラス”公演)初日
初日でした。 ここの舞台は間口が広くてタッパが低い。 手ぬぐいを横にしたような形です。 そんな劇場の形状や空調による湿度の関係で音やアンサンブルの調整にはちょっと工夫が必要でした。 でも舞台はまずまずの出来だったと思います。 とりあえず一安心。
続きを読む終了!! 鼓童✕坂東玉三郎“アマテラス”
お陰さまで”アマテラス”全公演、沢山の方にご来場頂き、大盛況のうちに無事終了することが出来ました。 ありがとうございました。 でもね、僕は感慨に浸る間もなく早速番組の編集。 ”ワンアースツアースペシャル”のときはTV番組、DVD、CDのステレオと5.1CHの編集でひと月近くのスタジオ生活。 もう低音の識別ができなくなってきて、われを保つ戦いでした(^_^;)が、今回は楽勝♪、、、 と思いきや 10
続きを読む一段落 鼓童✕坂東玉三郎“アマテラス”
早くも7公演を終えたアマテラス 。 これまで観客の反応や劇場の響き、照明とのバランス、湿度による楽器類への影響や出演者の心身のバイオリズムなどを考慮し変更や修正を重ねて来ました。 玉三郎さんのお客様が鼓童の演奏も喜んで下さるのはとてもうれしいですねぇ(^^) それにしても玉三郎さんの日々上がってゆくクオリィティーには驚きです【☆▽☆】 やっと納得いく型になったところで音楽監督のお役御免。 一旦ツア
続きを読む幕開け 鼓童✕坂東玉三郎“アマテラス”
お陰さまで無事初日を終えることが出来ました。やっぱり客席にいるほうがヒヤヒヤドキドキです。 初日にしてはとてもよいできだったなぁ。これからもっと良くなるでしょう。 明日またガンバロー!!
続きを読むいよいよです! 鼓童✕坂東玉三郎“アマテラス”
やはり劇場リハだと稽古場では気づかないことが膨大に出てきます。 今日も変更の嵐!! いくら時間があっても足りませ〜ん(´〜`;)でもだいぶ整いました。 泣いても笑っても明日が初日。無事幕が開きますように。
続きを読む“アマテラス”創作期間終了
3週間に及ぶ“アマテラス”創作稽古期間。 初日からかっとばしていたので最後までカラダが持つかわからなかったけれど、終わってみればあっという間。 滑り込みぎりぎりセーフという感じでした。 それだけ見たことない鼓童がぎっしり詰まっていますよ。 なかなかの出来だと思います(*^ー^*)v でもまだ細かい部分の詰めとか道具や衣裳の改良などまだまだ続きます。 そして劇場に入ってからがもう一山。無事に幕が開き
続きを読む