読み込み中

安房神社のお守り

公式LINE友だち限定プレゼント 太陽が獅子座のほぼ真ん中にくる8月8日。 我が千葉県は房総半島南端に鎮座する安房神社に参拝してきました。 創始は2,670年以上前!初代天皇である神武天皇の時代です。 日本三大金運神社の一つだそうでご利益ありそう(笑。 そこで、少々お守りを授かり公式LINE友だち限定で応募の上、抽選でお分けしたいと思い立ちました。 <応募の手順> 次の必要事項3点を公式LINEで

続きを読む

ゆるみ打法 “コマ送りワーク”

佐渡のたたこう館で鼓童メンバー対象の個人ワークを行いました。 内容は人それぞれですが、ゆるみ打法の基礎をやった一人の様子をちょっとだけYou Tubeにアップしました。https://youtu.be/uemfM4jNVZE それは、「コマ送りワーク」と呼んでいるゆるみ打法の特徴的な稽古法の一つ。 今回は、腕を体幹部でコントロールするもので、主に背骨の動きにフォーカスしました。 太鼓は、見た目とし

続きを読む

筋力では大地と繋がれない

今期の研修生1年生に、花園でもプレーしたラガーマンがいました。 さすがにガッチリした体躯と筋力の持ち主。 しかし、“ゆるみ力”という観点ではむしろ力で出ません。 直立した状態で押されたり足首を持ち上げられたりするといとも簡単に重心を外されてふらふらっとしてしまう不安定な身体である、ということです。 仮に、持ち上げられまいと地面方向に筋力を発揮しようものなら、逆に地面に跳ね返されて上方向の力に変換さ

続きを読む

鼓童研修所 2020/07/07

鼓童研修生へのご指導は、例年春と秋に3日間ずつ。 今回は、コロナの影響でずれ込み初夏、というかまだ梅雨真っ只中という感じの雨の佐渡ヶ島でした。 研修生たちも4月に全員は集まれず、全員集合したのは、最近のこと。 外部講師を呼んでの稽古は、今期初とのことでした。 研修所内でのコロナ対策は、微に入り細に入り徹底していて、最新の注意を払いながらの稽古です。 1年生は、12名中9名が18歳。 12年間学ぶこ

続きを読む

「ゆるい」生き方のヒント

僕が住んでいる千葉県船橋市にポスティングされる情報誌に「ちいき新聞」というのがあって、この一面のタイトルに目を引きました。 “「ゆるい」生き方のヒント” むむ。ゆるみ打法的に素通りはできませぬ。 記事は、動物学者の今泉忠明さんへのインタビュー。 今泉さんは、生き物たちが進化の過程で身につけた、ちょっと残念な部分に着目するというユニークな本の監修をされています。 それが、、、 「ざんねんないきもの辞

続きを読む

再開と再会

かれこれ4ヶ月ぶりで響和館さんでの講座が再開。 その間「ZOOMゆんたく」と題して二回ほどオンライン懇親会をして、ネットの存在をありがたくは思ったものですが、リアルで再会して太鼓やチャッパを叩けるのは何より嬉しいですね。 各講座とも思い出し作業からであったものの、やはり毎月の積み上げの賜物で意外と早く立て直せた感じ。 とはいえ、やっぱり休会、退会、欠席の方も多く、“個人ワーク”になった講座も。 そ

続きを読む

旧ブログのアーカイブ

超マイペースな更新で、たびたびブランクがあったものの16年間続いた旧ブログ。 「旧ブログの記事を残すか迷うな〜」と公式LINEの読者さんにつぶやいたところ 「なくなっちゃうのは寂しい」「たまに読み返しては癒やされてたのに」「是非残してほしい!」 などなど、嬉しいおコトバをいただいてました。 でもなぁ〜 そのまま全残しするのもこちらに全引っ越しするのも難しいなぁ〜。。。 ということで、各年ごとに数記

続きを読む

除菌ペダル

これは「スタジオあるある」なのかな? ドラムのハイハットスタンドを活用した、 手でプッシュしなくて済む仕掛け。 力加減が難しく、勢い余って 飛び散る。 ドラム経験者としては なんとかうまくシュッとしたくて 繰り返し踏んでしまうのだった。 貴重な消毒液を無駄にして スミマセン。

続きを読む

新ブログ開設

2020年6月9日、陰陽の日。こちらのブログを開設しました。 鼓童時代、メンバー個人として初めての開設となった旧ブログは、2004年6月から独立後も継続し、2020年3月まで投稿してました。 ちなみに当時グループの文字発信は機関誌のみ。 グループとしてのブログもなかったし、個人が何を言い出すかわからない、ということですんなりと許可がおりなかったんですよ。 今では考えられませんね(笑。 SNSといえ

続きを読む