12月。 鈍色の海を渡って開催した年内2回目となる佐渡での「ゆるみ力ワークショップ」 基礎編では日常動作としての「歩き」をメインに、 応用編では、受講者さんに杜氏(酒作りの職人)の方がいらっしゃったので、巨大な酒樽の酒をかき混ぜる動作をサンプルとして、腕で重たいものを動かす時のゆるみ力の応用の仕方をメインに学びました。 受講者さんのお仕事の動作をサンプルにするのは、とっても面白いですね〜。 前回は
続きを読むタグ: 和太鼓
和洋融合の響きコンサート
2022年5月14日(土)狩野泰一さん(篠笛)、林正樹さん(ピアノ)と群馬県みどり市のグンエイホールPALにてコンサートが開催されます。 実は、その前に行う泰一さんとの楽曲創作合宿で創られる予定の、出来立てホヤホヤ!笛と太鼓のDuoによる新曲もご披露する予定です! 泰一さんの笛を軸に 泰一×竜太郎=和 泰一×林=洋 泰一×林×竜太郎=和洋融合 、、、という組み合わせで三人なのにとっても色彩豊かな音
続きを読む大きく見せたい_フォーム改善
「大きく見せるには どうしたらいいですか?」 太鼓奏者や身体表現をする方からよく聞かれる質問の一つです。 そんなとき皆さんはどうしていますか? 一般的なのはズバリ!” 腕の振りを大きくする “ことでしょうか。 でも実は、それだと振りは大きくなってもむしろ小さく見えて(感じて)しまう場合も。 なぜなら、「ワタシの限界はここです」とハッキリ宣言していることになるからです。。。 では、どうし
続きを読む鼓童創立40周年公演
オーチャードでのヤバい公演 太鼓芸能集団「鼓童」のデビューは1981年。 10周年の1991年には、オーチャードホールでの公演。 そして今回の40周年は再度のオーチャードホールでした。 4日間に渡って3つのプログラムで6公演。 プログラムごと、日にちごとにいろいろ指し替えがある、なんともチャレンジングな組み立て。 10周年のときも、3日間でゲストを日替わりしてのジョイントコンサートという超絶ヤバい
続きを読む